基礎知識

西洋占星学とは

西洋占星学とは

古代の人々は、夜空に輝く星を見ながら、そこにある種の法則性があることに気づきました。とくに肉眼で確認できた太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星は、信仰の対象にもなっていたそうです。

やがて、バビロニア時代に入り、その星の動きによる地上への影響が「占星学」として発祥し、ギリシャ・ローマ時代に基本的な体系が整ったと考えられています。そして、時代の流れのなかで占星学が停滞した時期もありますが、新しい発見や研究を繰り返しながら現代に至っているのです。

占星学は、「Astrology(アストロロジー)」と呼ばれていますが、これは「Astro(天体)」と「logy(学)」が結びついたもので、まさに天体と人間社会との関わりを追究していく学問といえます。

西洋占星学のベースにあるのは「ホロスコープ」と呼ばれるチャートです。「ホロスコープ」とは、その人が生まれたときに、10個の天体(月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)がどこに位置していたかを示した星図のことです。

「ホロスコープ」には、天体以外に星座(サイン)、ハウス、アスペクト(座相)といったものが描かれています。簡単に言うなら、生まれたときに、どの天体が何座の何ハウスに位置していて、天体同士がどんなアスペクトになっているかによって、その人の資質や人生の傾向をみていくのが「ホロスコープ」です。

近年になって12星座占いというものが流行するようになりましたが、これは本当の意味での占星学とは異なります。なぜなら、10個あるうちの太陽の星座だけを取り上げて、全体を語ろうとしているからです。

真に占星学を活用したいと思うなら、まず自分自身の「ホロスコープ」を出して、そこに描かれている様々な情報を読み解いていくことが大切になります。

ホロスコープとは

占星学は、天動説(地球のまわりを天体が回っていく)に基づいた考え方です。そして、地球のまわりを回る太陽の通り道を「黄道」と呼んでいます。この「黄道」に天体や星座(サイン)の位置を投影したものがホロスコープです。

ホロスコープとは

「ホロスコープ」は、次の4つの要素から成り立っています。

  • 天体・感受点
  • 星座(サイン)
  • ハウス
  • アスペクト

「天体」は、月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星のことで、「ホロスコープ」を読み解くうえで、いちばんポイントになるもの。
「星座(サイン)」は、日頃「12星座」と呼んでいるものですが、これは実際の夜空の星座とは異なります。太陽の通り道である黄道(360度)を理論上、30度ずつ均等に12分割したもので、天体の住所番地のようなものです。
ふだんは「12星座(せいざ)」と言うことが多いと思いますが、正しくは「黄道12宮」というもので、占星学では「せいざ」ではなく「サイン」と呼んでいます。
「ハウス」は、天体が活動する場所や分野。「12星座(サイン)」と同様に、12の「ハウス」に分かれています。ハウスは、1と7、2と8、3と9というように、正反対の位置にあるハウス同士は、お互いに補完し合う関係になるので、セットで考えるとわかりやすいでしょう。
「アスペクト(座相)」は天体(感受点)と天体(感受点)の間で形成する特定の角度のこと。天体はアスペクトをつくることによって特徴を発揮し、あるいはアスペクトをつくっている相手の天体の性質を取り込むことで、新しい意味を生むこともあるのです。
「ホロスコープ」は、ギリシア語の「Hora(時間)」と「Skopos(見張り)」からきていて、「時の見張り番」という意味があります。つまり、「ホロスコープ」を読み解くうえでは、「時間」が重要になってくるのです。
正確な「ホロスコープ」を作成するためには、生年月日はもちろん、出生時間、出生場所が必要。たとえ同じ時間に生まれたとしても、場所が違えば「ホロスコープ」は変わってきます。
ただし、多くの人は正確な出生時間を知りません。母子手帳の時間でさえ誤差があるので、できれば「レクティフィケーション(出生時間割り出し・修正)」で正確な出生時間を出すのが理想的です。

「ホロスコープ」には、大きく分けて以下の3種類があります。

出生図(ネイタル) その人が生まれた瞬間の天体の配置をあらわしたもの。その人の資質がわかる。ただし、プログレスやトランシット(トランジット)による天体の動きによるタイミングが来るまでは、実際の事象としてはあらわれないこともある。
進行図(プログレス) その人が生まれてからの時間の流れをあらわしたもので、一日一年法、1度一年法、ソーラーアーク法などいくつかの方法がある。「体内時計」と言われるように、そのときに関心があること、何に取り組みたいか、立ち位置などがわかる。
経過図
(トランシット・トランジット)
判断したい時期の実際の天体の位置をあらわしたもので、外部的な影響を読み取ることができる。現実の天体の運行に即したものなので、物事が現実化する引き金になり、公転速度の遅い天体ほど、影響力が強くなるといわれる。

この3つは「三重円」という「ホロスコープ」であらわされ、内側から出生図、進行図、経過図となっています。出生図から自分が持って生まれた資質や傾向、可能性などを読み解き、進行図や経過図と組み合わせることでどの時期にどんなことが起こるのか、あるいはどんなことをすればいいのかの時期予測ができるようになります。

▲ページトップへ