心理占星術の概要
西洋占星術は、「古典(伝統)」と「現代」に分けて考えることができます。 「現代占星術の父」と呼ばれるアラン・レオによって占星術の心理学化は始まっていきました。
「心理占星術」の特徴は、内的な出来事(心理)に意識を向けること。 |
|
過去の経験が人に与える影響は大きいものですが、それを心理的に読み解いていくことで未来を見通すヒントも手に入れることができるようになるでしょう。
星の象徴を並べ変えて伝えるだけの鑑定からは卒業し、相手の心理と人生に寄り添う「コンサルテーション」ができるようになるのが本講座のゴールです。
こんな方におすすめです
-
● 心理占星術について基礎から学びたい
-
● 占星術の基礎的な意味はわかるけれど、ホロスコープを読み解けない
-
● 占星術と心理学に興味がある
-
● いま持っている占星術の知識をブラッシュアップしたい
-
● 自分自身ときちんと向き合ってみたい
-
● 未来について知りたい
-
● 鑑定やカウンセリングの仕事がしたいと思っている
講座の特徴
★時間をかけて学ぶことでゴールできる ★動画で何度でも復習できる |
![]() |
★自分に合ったお支払方法が選べる
「心理占星術マスターコース」は、二部構成になっています。
1.ホップ+ステップ
2.ジャンプ
それぞれ単独での受講も可能ですが、
「心理占星術」を本当にマスターしたいなら
ホップ、ステップ、ジャンプでのご受講をおすすめしています。
まとめてのお支払いは、特別割引になるほか、
12回分割払いもご用意しておりますので ご自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。
心理的な視点からホロスコープを理解するとともに、未来予測についても学んでいきます。
第一回 コンサルテーションを想定する
・コンサルテーションの流れを考える
・「最新のテクニック」宿題の説明
第二回 子ギツネのホップ・ステップ・ジャンプ
・グレン・ペリーの「欲求充足の状態」
・発達心理学と行動パターンの形成
・マリーの例の理解
第三回 内面の動機(太陽と月)vs環境の要因(半球の強調)
・太陽と月のブレンド
・半球の強調について
・クリフのコンサルテーション:実際の流れを確認
第四回 防衛メカニズムと行動パターンの維持
・ミニティル分析法とソーラーアーク
・防衛機制について
・デビッド、ビル、ジェーンの例
第五回 両親の影響と成長の緊張
・ミッドポイントと成長の緊張
・母親のテーマ、父親のテーマ
・ジョナ、ジャック、マリリンモンロー、ポール
第六回 20歳ごろまでの人格形成と子ギツネの洞察
・質問のテクニック
・交流分析の脚本と子ギツネの物語
・ヘンリー、ゲイルの例
第七回 職業に関するポイントの整理(ミッドヘブン拡張プロセスの理解)
・ミッドヘブン拡張プロセス・その1
・ホランドの職業理論
・主要なテクニックとセルフヘルプの応用
第八回 人生全体の流れと職業に関する考察
・ミッドヘブン拡張プロセス・その2
・9ハウスと進路に関する考察
・予言と見通し、ミリアムの例
第九回 対人関係に関するポイントの整理
・対人関係の考察の基礎・自互公で考える
・交流分析におけるゲーム
・子ギツネ探しとチャート例
(リンダ、ロバート、ボニー、リリー、ドリス、ローリー)
第十回 人生全体の流れと対人関係に関する考察
・対人関係の考察の実践
・感情焦点化療法と成長プロセスの理解
・子ギツネ探しの実践
第十一回 健康に関するポイントと未来の展望
・成長の緊張と身体の部位との対応
・時間の流れの中での「緊張」の扱い方
・未来のタイミングを考えるテクニック
第十二回 未来の計画とコンサルテーションのまとめ
・子ギツネの洞察と未来の展望
・クリフのコンサルテーションの復習
・コンサルテーションのまとめ